RG 1/144 ν GUNDAMを組んだので画像をぽつぽつと。
νガンダム自体の設定が大きくフィン・ファンネルの大きさもあり1/100サイズを持っているような感覚になるサイズ感。
アドバンスドMSジョイントもフィン・ファンネル程度に抑えられていて、KPS素材の為ABSほどの組みづらさもなく、可動もスムーズで、組みやすいキットに。
(ガンダムマーカー(グレー)でとりあえずスミ入れをしました。 )
可動
肩の付け根や股関節の付け根は30MM等と同様に半球型のパーツを組み合わせる形状のパーツになっていました。
腕部は肘の二重関節と手首にも一段階動く構造。
ショルダーアーマーも可動を妨げない様、開きます。
脚部は 大腿部、膝、脛が、ニーアーマーとバーニア脛のアーマーも連動して動く作りに。
スムーズで気持ちよく可動し、これがとてもカッコイイ。
胴体の引き出し式の関節も複数のジョイントから構成されていて、難なく大きく引き出せます。(引き出しすぎるのは多少不格好になりますがライフルの両手持ち等が楽でいいですよね。)
バックパックは少し開き、バーニアが可動します。
コクピットハッチも開きます。
(内部ハッチは残念ながら開閉もせず、作り込みもありません)
胸部と腰のフロントアーマー、脹脛には謎の展開機構とハードポイントが存在しますが一体コレはなんでしょうね、謎ですね(笑)、気になります。
ロック機構
腰と股関節ににはロック機構が採用されていて、解除することで引き出せます。股関節部をスイングさせると太腿部が更に上に引き出され、立ち膝も可能でした。
ロック機構により、引き出すことができるものの保持力がなかった過去のキットの欠点を克服していました。
ちょっと補足
腰をロックしている部分は少しきつく開閉がうまく出来なかったので、内部フレームに干渉する上の写真の「青い部分」(内側左右)をサンドペーパーで調整するとスムーズに開閉できるようになると思います。
胴の可動
腰も大きく可動させられます。
頸
頸の付け根も可動するので上を向いたポーズもしやすく
装備など
ビームサーベルエフェクトとハンドパーツとアムロ・レイのフィギュア
バズーカ、ライフル、シールド
バズーカもこのサイズで先端部、グリップ(動きます)、ミサイルと色分けされています。
ライフルも細かく色分けされていて、シールを使っていません。
フィン・ファンネル
フィンファンネルはMSジョイントで可動し、細かく色分けされています。
このサイズでシールも使われていないのはやはり凄いですよね。
フィン・ファンネルはジョイントが内蔵されていて、半回転させ引き出すことで連結。
コの字型に変形します。
武器はマウントが出来、スタンド用のパーツも同時に付けられました。
バズーカは引き出して伸縮します。
腕のビームサーベル収納はスライドすることでサーベルがせり出します。
シールドは両腕どちらにも取り付けられ、スイングで角度が変わります。
背部のビームサーベルはグリップ部が開き上下からビームエフェクトを取り付けられます。
腕部内蔵のサーベルにも取り付けられます。
付属品に書き漏らしていましたが、ツインファンネルを取り付けるためのジョイントがもう一つ付属していました。
サーベルラックを外して付け替えることで両方にファンネルを取り付けられます。
記事中に触れていましたが、スタンド用のパーツはこのような形に。
ファンネルが重いのでバックパックと本体とを支える形にしてくれてるのだと思いますが、後ろに反れることないのでいいですね。
昨年はサザビーが発売され、発売が待ち遠しかったνガンダムでしたが、その出来は素晴らしく、RG独自のアレンジでとてもカッコイイνガンダムでした。